記事記述:
2009.05.02
記事修正:
2009.05.04
情報提供:
810系氏
葛城高原の新緑/つつじの観賞のため葛城高原・葛城山を訪れる行楽客の便宜を図る為、今年も
大阪阿部野橋⇔御所間を往復する急行『葛城高原号』を例年通りヘッドマーク掲出で運転を開始した。
今年は5月2日(土)〜6日(水)と、17日までの土日の運転予定となっている。
大阪阿部野橋駅での臨時急行『葛城高原号』の案内表示。LCD表示装置(画像および)では『さくら号』同様『葛城高原号』の表記があった。画像奄ヘ従来通りのソラリー表示。
【3枚とも 2009.05.04 大阪阿部野橋】
初日の往路6941レは6020系C43、復路7640レは同系C47であった。なお復路7640レでは【臨時急行|あべの橋】の幕
表示となっていなかった。 【2009.05.02 尺土〜近鉄新庄/撮影:810系氏 燕lゥノ里〜河内松原】
運転日3日目の往路6941レは6020系C43、6943レは同系C45であった。 【2009.05.04 河堀口 苑蜊繹「部野橋】
運転日3日目の復路7540レは6620系MT23であった。画像は尺土に送り込み回送されてきたようす、画像は尺土から御所へ155レとして送り込まれるようす。
【3枚とも 2009.05.04 尺土】
運転日3日目の復路7640レは6200系U13であった。画像は尺土から御所へ165レとして送り込まれるようす。なお、
運転日3日目の復路2本とも、初日と同じく臨時急行幕ではなかった。 【2枚とも 2009.05.04 尺土】